2022年12月15日木曜日

kiwiブラウザ 拡張機能

 kiwiブラウザ 拡張機能でウェブストアを呼び出すときはテキストの折り返しを使っては絶対ダメ 検索の候補リストをタッチしてはダメ 入力したものを検索させる。PC版サイトにしたほうがいい。

2022年10月20日木曜日

強化ガラスフィルムの貼り方

 iPad Pro 12.9 in の強化ガラスフィルム。1回目ホコリが多く付き、それを何回も取り除こうとして、ガラスをわってしまった。こんなに簡単にわれるのかと思った。

2回目は割とよく貼れたが、少しホコリが入ったが、このくらいで満足しようと思った。 iPad のガラス面ばっかり綺麗にしたが、フィルム自体の表と裏も綺麗にしといた方がいい。それだけではなくフィルムを貼る枠も全てゴミを取った方がいい。ブロワーなどで

私の三徳包丁の研ぎ方

 私が日常家で使っている包丁は貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 ダマスカス 165mmだ

切れにくくなったら、ダイヤモンド砥石の薄いプレート2000#とセラミック砥石 大谷砥石 超仕上砥石「北山」 #8000を使っている

2022年2月23日水曜日

RAMディスク使わなくなった。CloudReadyをよく使うようになった。

 ラムデスクにRamStorateDriverを使っていたが、最近機能しなくなりアンインストールしました。他ソフトを探そうとしましたが、面倒くさくなりラムデスクの使用をやめました。

ページファイルの設定は https://pc-kaizen.com/win10-virtual-memory
を参考にしました。

Windows自体をあまり使わなくなりました。CloudReadyをWindowsとディアルブートにして、こちらの方をメーンで使っています。(維持管理が簡単)エクセルなど印刷するときぐらいにしかWindowsは使わなくなりました。

食洗機の便利な使い方

 私はこれまで、食洗機を2回は使っては、使用しなくなり、今回3回目の食洗機を買った。なんで、使わなくなったかというと、一人なので、手で洗ってしまったほうが、速いかなと思ったので、しかし、下洗いをして、ためとくことによって、1日一回で済むことに気づいたので、それであれば、やはり食洗機は手をはなれた自由時間が生まれる。


私が購入したのは、THANKOののラクアで、箸・スプーンが上の棚で洗うことができる。上下2段になっている。私は、セリアで箸たてを2つ買って、用途によって、上段を外し箸立てを下段にとりつけたりと、使い分けができるのがいい。 いつもスピーディーコースで 乾燥は、ハンディブロワでふきとばしている。これで、ほとんど水が吹き飛ぶ。皆さんも試してみては。その際、箸などが、ふきとばない工夫を。

タンク式でも分岐水栓でも使えるところがいい。

 マイナスポイントしては、スピーディーコースが乾燥とセットになっているので、手動でとめなくてはならないこと。